
水垢を放置してしまってなかなか落ちない!!
浴室の鏡についた水垢が落とせずに悩んでいる方へおすすめの洗剤を紹介します。
こんな方へおすすめ
・掃除が苦手
・掃除に時間をかけたくない
・水垢を結構長く放置してしまった
上に当てはまる方は扱いやすく・強力な洗剤をひとつ持っておくと、今後の掃除が楽になるので特におすすめしたいです。
その洗剤がこちらです!
茂木和哉さんが作った洗剤【茂木和哉】です!!
洗剤とうたわれていますが、実際は泡立つようなものではありません。
研磨剤が入っているクレンザーになります。
この【茂木和哉】を使ってみたときの様子をビフォー・アフターでわかるようにご紹介していきます。
ぜひ最後まで見ていってください!
【浴室の水垢を掃除する前に】茂木和哉さんとは誰なのか
その名の通り、【茂木和哉】洗剤を作った人です。
この洗剤ができたきっかけは、温泉施設などのガンコな水垢を落とすために、洗剤をつくり始めたことです。
洗剤を知り尽くしている洗剤エキスパートとのこと。
YouTubeで洗剤を使った掃除の様子を配信し、使い方などを解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
浴室鏡の水垢を【茂木和哉】で実際に掃除してみた(写真付き)
ビフォー
実際に自宅の浴室鏡を【茂木和哉】を使って掃除してみました。
この家に住んで丸3年、鏡の水垢を掃除していませんでした。
入浴中は水垢で鏡としての用途を満たしていないほど汚れています。

なんでここまで放置できたのか自分でもびっくりです・・・

使用方法は茂木和哉さんが推奨していたサランラップを丸めたところに洗剤を垂らして磨いていきます。

スポンジで磨く人が多いかと思うのですが、サランラップを使用することで洗剤が中に吸収されず力を発揮できるそうです!
また、研磨できるスポンジを使用すると鏡に傷が残ります。
掃除をしてすぐはきれいになったとしても、また水垢が発生したときにより落ちにくくなるらしいので注意です。
なので、推奨されているサランラップで試してみることにしました。
アフター
サランラップで磨いたあとがこちら!

若干水垢の跡がまだ残っていますが、掃除前とは見違えるほどきれいになりました!
入浴中もしっかり鏡を使用できるようになりました。
鏡は、こまめに掃除をしておくと曇りにくくなるようなるようです。
【茂木和哉】を使って浴室の水垢を掃除した感想
頑固な水垢汚れがすっきりして気分がいいです。

実は、前日に風呂用洗剤で鏡をこすってみたのですが、全く落ちませんでした。
そこでネットで色々調べていたところにこの洗剤を発見し、すぐさま購入に走りました。
しかし、この商品洗剤にしては高い!
1本 約2000円もします。
掃除初心者には、抵抗のある値段ですよね。
ただ、この商品の用途について色々調べてみました。
水垢には大体効くので以下のようなところに使用できます。
使用できる場所
・浴室タイル
・蛇口
・キッチンシンク
・IHクッキングヒーターの天板
・鍋やフライパンの水垢やこびりつき
・便器の黄ばみ 等々
1本で何役にも活躍できそう!

わたしのように掃除に意欲低めの人は、いろいろな用途に使える強力な洗剤がひとつあると便利かも!
掃除に時間をかけたくない人は、優秀な洗剤でさくっと終わらせてしまいましょう!
まとめ:浴室鏡の水垢を【茂木和哉】で掃除した結果、キレイになった!
水垢おとしにおすすめの洗剤【茂木和哉】をおすすめしました!
1本で何役もの使用方法がある洗剤です。
クレンザーのため、研磨剤が入っているのでこびりついた汚れに最適です。
ちょっとお高めですが、汚れにしっかりアプローチできますので一家に1本あるとかなり便利です。
今回の記事がお役に立てたら嬉しいです。
おわり!
コメント